2011年3月28日月曜日

NSLog無効化

xcode4からは、ブレイクポイントで表示が出来るようだが、
http://www.stripe-net.jp/cocoa/program/blog20110319.html
xcode3までだと以下のブログが参考になった。
http://d.hatena.ne.jp/kacchi0516/20100202/1265095553

コレを参考にして、自分のコードでは以下を埋め込んだ。
#ifdef NS_BLOCK_ASSERTIONS
#ifndef NSLog
// Release 時に NSLogを無効にする
#define NSLog( m, args... )
#endif
#else
#ifndef NSLog
#define NSLog( m, args... ) NSLog( m, ##args )
#endif
#endif
これでリリース時には、NSLogが無効に出来る

2011年3月24日木曜日

xcode4のAnalyze

ちょっと気がつきにくいメモリリークが、xcode4のAnalyzeを使う事でわかった。
メッセージは下記
Potential leak of an object allocated on line 396 and stored into 'xxxxImage'

コードは下記


xxxImage = CGImageCreateWithImageInRect(img.CGImage, CGRectMake(0, 0, img.size.width/2.0, img.size.height)

[xxxView setContents:(UIView*)xxxImage];



その後検索して、こちらにたどり着き、問題の解決が出来た。
http://d.hatena.ne.jp/masatoshisw20/20081220/1229727292#c
最後に以下の行を追加


CGImageRelease(xxxImage);


まぢ助かりました。

2011年3月23日水曜日

ThinkPad X220

もう発表されているらしいが、バッテリー駆動時間がかなり長いらしい。
でも、全然欲しくない。
OSがWindowsだと買う気が起こらないのだ。
Macに慣れちゃうと、もうWindowsに戻る気が失せる。
だってWindows遅いんだもん!
ThinkPadX220にMacOSXが入るんだったらどうかなと考えてみるが、
やっぱMacは白くないと駄目だよなぁ
自分はThinkPad結構持ってる。
ノートはThinkPad以外認めないと言ってきた。
でも、もう駄目だ。
次も買うならMacにする。
ファームの開発で仕方なくWindowsを使っているが、
Macで開発できるのならそうしたい。
ARM関連だったらすでに出来そうだが、その他細々した8051とかはMacで開発出来るんだろうか?

XCODE 4

xcode 4が出たので入れてみた。
なにやらビルド結果のバイナリ実行スピードが上がってる気がする。
今作っているアプリは、
MPMoviePlayerControllerを再生と共に、
ページカールエフェクトっぽい機能を実装しているのだが、
そのページカール時にMPMoviePlayerControllerのサムネイルを取得している。
このあたりの動きが軽くなった気がするのだ。
前の環境残ってないし、比較もできないし、計測したデータも無いのだが、
あくまで気がするレベルの話だ。

肝心のxcodeだが、UIが変わっているので使い方が一変したが、
今までも慣れたというくらいに使い込んでいる訳ではなかったので、
どちからというと昔よりは使いやすくなっている。
自分としては今のほうがいい。
ただし、xibとかnibとか使ってる人はそのあたりの使い方がかなり変わったのではないだろうか?
自分そのあたり使ってないのでよくわかりません。

ミヤタサイクル メリダ

実はすっごい気になるのだ。
http://www.miyatabike.com/merida/lineup/road_bike/reacto_907-com.html
軽いし、早そうだし、腰も疲れなさそうなライディング姿勢になりそうだし、
ちょっと他メーカーと比べて圧倒的じゃないか?

パナソの自転車も腰疲れないように調整できれば浮気もしないで済むのだが・・・
とにかく自分は胴が短いのだ。(暗に足が長いと言っているわけだが)
股下(インナーレッグ)よりも、股下から頭までの距離が短い。
普通の日本人体系ではないし、外人でも同じような体系の人には出会った事が無い。
もちろん股下の長さでは外人に負けるが、
そこじゃなくて、足と胴の長さの比率が違うのだ。

つまりはイレギュラーなのである。
股下のサイズに合わせて上半身部分を作ってしまうと自転車としてはチグハグになる。
普通の計り方ではきちんとした自転車が作れないはずなのだ。

これは自転車好きとしては致命的であり、
オリジナルフレームをゼロから作れますという工房でないと、
自分のような体系に合わせたフレームは作れないだろう。

どこかいい工房が自分の体系に挑戦してくれないだろうか・・・

と悩みまくってる自分だが、先ほどのURLの自転車
なにやらすごい乗りやすそうな感じがするのだ。
パナソのオーダーメイドよりも乗りやすそうに見える・・・
なぜだろう・・・

ミヤタ カリフォルニアロード

ミヤタ自転車のカリフォルニアロードは、
自分が高校生になるときに親に買ってもらった自転車だ。

この自転車がきっかけで、自分は自転車好きになった。

大学二年まで乗っていたが、
千葉の船橋から河口湖まで走り、
それが最後で潰れてしまった。
左のクランクは根元のねじ山がいかれ、
クランクがすぐにはずれてしまう状態だった。
直すにはクランク接合部の部品を交換すればよかったのだろうが、
いくらかかるかわからなかったのと、
自転車全体のガタが来ていたので修理を断念し破棄した。
ベアリング、フレームの曲がり、リムの変形、
これらの不具合に全部手を付けることは無理だったと思う。
もちろん細かい修理は何度も繰り返して乗っていたのだ。
あそこまで乗りつぶし、別れが惜しかった自転車は今でも無い。

この自転車の特徴は菱形形状のギア、そしてクロモリのフレームだ。
前段が3段、後段が6段の18段変速だが、
前段ギアが菱形形状で、
踏み込むときに、より長くチェーンを繰り出す事が出来る。
この形状のためにロングツーリングでもペースを落とさずに走る事が出来た。
今この形状のギアはもうどこも作っていないようだが、
あの感覚は今でも忘れられない。
今のロードバイクにまた採用されないものだろうか
自分はロングツーリングが好きなので、
あのギアが軽量化される等して洗練されて復活しないものかなぁと、
夢に見るのである。

2011年3月16日水曜日

核施設を止める方法

水を入れりゃ止まるのだろうか?
そこからして疑問なんだけど、自分なら・・・

外枠をもう一つ作る。
外枠を工事するのは無理なんで、遠くで外枠を作って
外枠にキャタピラくっつけて自走式にする。
外枠にはホースも最初からつけとく。
外枠は両側から挟み込むような鐘を半分にしたような構造がいいと思う。
両側からキャタピラで炉を挟み込んで合体。
その後ホースから水を注入。
これなら漏れないでしょ

日本ご自慢の製作スピード+品質があれば出来るんじゃないかね?

今更だけど、自分が核施設を設計するなら、最初から穴掘っといて、
いざというときには炉ごとホウ酸を満たした地中深いプールにパージしして落っことします。

2011年3月14日月曜日

大企業ならば

どういう事態なのかきちんと把握して土日の間に自宅作業を決定するべきだ。
いまだに通勤という時代錯誤を行っている時点でアウトだと思うが・・・

2011年3月13日日曜日

計画停電とは無計画に停電させる事ですか?

計画停電ということで、明日停電が起きるのは確実だと思いますが、
どういう計画で停電させるのかは発表されてません。
これはどういう計画なんでしょうか?
極秘計画?

Twitterで同じ発言したらすぐに見つかった。
http://eeg.jp/KJ1n
東電のHP見るより早い

2011年3月12日土曜日

昨日の地震について

壊滅状態である。
瓦礫撤去、救出作業、仮設住宅設置、食料生活物資供給、安否確認、、、
もう考えればキリが無い。
各々専門チームを作ってしかも連携作業も必要になる。
広範囲にわたる壊滅状態の中、二次災害に関する考慮も当然必要。
単に人員投入だけではからまわりしてしまう。
今の日本政府では舵取りができるのだろうか・・・
政府が無能であるのなら、そこに近い立場にいるチーム運営経験者は、
きちんと政府に対して意見を進言するべきだ。

2011年3月5日土曜日

フィリップスのひげ剃りを買った

http://www.japan.philips.co.jp/shaver/products/sensotouch3d/rq1260cc/
銀色の奴がいいなぁと思って選んだ。

表示もシトロエンを彷彿させる(?)デザインでよろしい。

モーター音は控えめというか頼りない感じだけどちゃんと回ってる。

フィリップスのひげ剃りにはコツがあるというが、
確かにちょっと剃りづらいんじゃないの?とか思った。

音が小さいわりには剃れてる=性能はいい
しかし、剃り残しポイントが音で判別しづらい。

刃がフィットして最高の性能になるには2週間くらいかかるらしい。

防水なんでお風呂でも使える。

ブラウンと違って洗浄液がアルコールではないので、
夏場に理不尽に蒸発したりしなさそう。
しかも630円とかで安い。

洗浄器のモーターで本体が下がって行くのがロボットっぽい。(意味不明)

替え刃はユニット全体で8980円とかするが、
旧型システムに新型のユニットをつけることもわりと出来るようなので、
今後、新型が現れてもきっと下位互換対応してくれそう(期待)

何はさておき形はかっこいいので、
所持することに男のロマンを求めても良いと思える品である。

総じて満足

2011年3月3日木曜日

グイン・サーガ最終巻

http://wagamamakorin.client.jp/tsuitou-kaoru.html
今更だけど、この追悼には愛がこもってるのだろうなぁと思う。

ジムの自転車マシン

今回は2時間半くらいで100km走る事が出来た。
前よりは早くなったが、なんかこれ以上早く走れない気がする。

なぜかと言うと、ジムのマシンにはギアチェンジという概念が無いので、
どんなに回転よく足を漕いだとしても35km/hくらいが限界。

それ以上出そうとすると、
ギアチェンジしないまま走ってるような感じで全然スピード出せないのだ。

もうちょっとそのあたりの機構をどうにかできないもんだろうか・・・

トライアスロンしてる知り合いはローラーがいいよ!って言ってた。

最初乗れるようになるまで慣れが必要だし、慣れても気を抜くと倒れるんだけど、
ローラーだったら慣性が感じられるしいい感じなのだそうだ。

気を抜いたらこけてしまうのではジムに採用するわけにはいかないよなぁ・・・