レセプトオンライン化支援ソフト:レセスタというものがあるようだ。
レセスタのやることはDPCコードの確認みたいなことらしいんだけど、これって何の役に立つのだろうか?
どのように連携するのかなどがドキュメントを見ても分からない。
エンジニア向けのドキュメントはどこにあるのだろうか?
全体構造を見ても連携する様子が無い。
もし自分がドキュメントを書くのであれば、以下のようなものだろう。
1.全体構造
2.データ送受信手順
3.データの中身をXMLなどで定義
4.XMLの中身を暗号化する手法
レセスタは何をするものなのか、エンジニアの自分にはさっぱり分かりません。
生データをオンラインで流すような真似は是非やめてもらいたい。
厚生労働省のドキュメントを見たが、まずは責任者の定義から始まっている。
責任者を決めることで何をしたいのだろうか?
責任者を決めても流出したデータの保護には何も関係がない。
これは誰向けのドキュメントなのだろうか?
自分の意見は「流出したとしてもデータの保護をする」方法が必要だという事だ。
そこに関しては簡単に暗号化としか書いてない。
一番重要なところなんだからもっときちんと書きましょう。
そしてドキュメントが誰向けのものなのか分けて書きましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿