2024年4月28日日曜日

話の噛み合わない人

話の噛み合わない人がいる

物事の理解度は人それぞれ異なる
だから、同じ情報を得ても
全く違う判断をすることがある

わたしはそれだけだと思っていた

しかし、もっとやばいパターンがあった

説明してるのに意味が通じないのだ

日本語も怪しい
理解もしてない上に
人の話も聞かないで
ただ反射的に反応している
挙句わからないと怒り出す

犬とか猫のレベルだ

諦めてうまく対応するしか無いのだろうが
全く困ったもんだ

2024年4月27日土曜日

ドクダミやフキについて

こんな記事を見つけた



だいぶ意味がわからないのだけど、、、

大体の植物はPH5.5〜6あたりで育つ
7が中性

少し酸性くらいで育つのが普通
アルカリ性で育つ植物は少ない

コンクリートの下の土はアルカリ性になるため、
たとえコンクリートを除去しても
なかなか植物が育たない土になっている

鉄腕◯ッシュでも、
東京にできた公園の土が
元々コンクリートの下の土だったため、
アルカリ性なのだと相談を受け
その土を酸性にするために苦労していた

ドクダミが育つ所はフキやヤブカラシなども生える
日照量が少ないからだ
そう言う土地で野菜を育てるのは向いていない

反射光で光を取り入れたり
ソーラー電源やLEDでもなんでも使って
とにかく光を入れる必要がある

日照量が多ければ
大きく育つ他の植物が生える
もちろん野菜も育てられる

雑草類だと稲科の植物が背を高くして、
アレロパシーで他の草を生えなくさせる
ネコジャラシの生えているところには
ドクダミやフキが育たない

2024年4月26日金曜日

AckermanPen with Tachikawa G Pen

もう一つのGペンが刺さった万年筆が届きました
Ackerman PenでタチカワのGペンが刺さってます

インクをいれた所、とめどなく流れ
ペン先ではなくペンの根本からぼたぼた漏れまくり
あっという間にインクが無くなりました
ペンとして機能しません
完全な不良品です
みなさん間違って買わないように!






Jinhao X750 + Gペン

いわゆる「僕の考えた最強のGペン」が届いた











アリエクを見たらJinhao X750にゼブラと見られるGペンが付いて売られていたので買ってみた

インクは普通に万年筆インク
パイロットの青

インクフローは普通(違和感がない)
カスレもなくカケアミも出来る
書き味はGペン!
シャリカリ、シャリカリ書ける!

わたしの万年筆遍歴も
ここが終着点となりそうだ
本当に満足している

2024年4月22日月曜日

JinhaoでGペン

Jinhaoの万年筆にGペンをくっつけるのが流行って、、、はいないが
やる人が居る

日本でこれをやってる人は、
ニブのインク溜めの方を削るのだけど
アリエクの動画ではGペン側を広げている

わたしがやるなら、Gペン専用にしたい
つまりはインク溜めを加工する事になるなぁ

動画によると、この改造は
Jinhao750,650,450,159で可能なようだ


2024年4月14日日曜日

商用サーバという考え方

Dockerあるんだから今更どうでもよい!
以上終了

WindowsもMacOSも商用利用には適さないだろう
よく考えろ
て言うかすでにMacサーバは提供が終わってる

と言うわけで
Linux系以外にありえないだろ
これも以上終了

そして、そんなOSを作ってしまったリーナスはやはりやばい天才だし、死後どうなるのかちょっと不安

もっというと元々のUNIXを作っていた連中もやばすぎ

MacはBSDではあるのだけど、結構サポート切れる

Winもかなりやばい、数年ごとに新しくなってるしどんどん重くなってる

もうMSは頼むからOS作るのやめてください
VB6が動くだけで構わないんで
そこんとこよろしく

と言うことで、UNIX系しかありえないのだけど
そこでどのデイストリビーションとか語るのもうやめねぇか?

Docker使えば、一緒だろ?
(最初に戻る)

2024年4月8日月曜日

XML周り

もうなんと表現したら良いか分からないが
XML周りとしか表現できないので勘弁して欲しいと言うところから話を始める
とにかく、考え方が複雑
動かせる環境がない
ミドルウェアが無い
あったとしても十年前に無くなった

ではなぜ廃れたのか
やはり、頭の中で階層構造を考えることができないのだと思っている

そのわりにみなさんHTMLは使っている
しかし、マークダウンには階層なんてものはない
正直、HTMLに階層なんて要らない

章立てを扱えるTeXだって階層構造では無い

もっと言えば、getElement系のメソッドも、別に階層なんて意識せず使える

データ構造が階層的なのは意味がある
本来テーブルなんて言う単純な物でデータを管理するべきでは無い

つまりはHTMLはその辺りを混同して出来てしまったのだと思っている

XMLありきでサブセットのHTMLが作られてしまったからだと思うが、XMLが階層だからといって、XSLTの出力を階層にする必要は無い

話をXML周りに戻すが
きちんと動くXMLDBやXSLTなどの環境を作り
サンプルを提供して、概念を定着させれば
今のJSONDBにも勝る性能が出せると思っている
そこまでの情熱を持てる人が今後現れるかどうかはわからないが、このまま無くすには惜しい


2024年4月7日日曜日

2021年4月の自作フレームワーク

2021年4月の時点で、Golangでサーバを作り、
RestfullAPIでリクエストを受け取り、
GolangからXMLDB(SednaXMLDatabase)に作ったプラグイン(プラグインはC言語)を呼び出し、QRコードを作成(画像はOpenCVで作成)しJSON形式で戻すところまでやっていた

MVCの形はとっている
リクエストをコントローラが受け取り
コントローラからデータベースのプラグイン関数を呼び出し
画像をBase64エンコードしたものが戻ってくるので
リクエスト元にJSONで戻すようになっている
元々XML DBの戻り値なので、XMLで戻すこともできる(というかその方が早い)

JSONにするためにあれこれGolangでやっていたのだけど、SednaXMLDBが最新のXQuery3であれば、標準関数を使ってJSONで戻せたかもしれない
だけどわたしは標準関数は使ったことがないし(使える環境がない)あまり信用はしていない

JSONとXMLは完全互換性はない
特に、XMLには配列がなく、JSONは配列をきちんと扱う点と言うを考慮する必要がある







2024年4月5日金曜日

開発環境をmacからwinに変えた?

という記事を見たのだけど

バカじゃねぇの?
そもそもそういう人はMacの必要がなかった
iPhoneのアプリでもするなら必須なんだけど
開発してなかったろ?
Winにするにあたって
キーバインドを変えるアプリを使ってたりさ

デフォルトで使え!
カスタマイズは一切するな!
それが開発環境に対する礼儀だ!

2024年3月31日日曜日

最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました

アニメについて書くのは初めてだが

わたしは元々3000枚くらい動画を描いたこともあるアニメ大好き人間で

知り合いも有名な原画マンや名の知れた絵描きがいる

高校の時の一つ上の先輩と同級生だ

絵を描くことには自信がある

小学生から高校まで描いた絵は、全部なんらかの賞をもらっている

高校の頃出会った仲間たちに感化され

一時は絵描きとして生きて行こうとさえ思ったが

わたしは小学4年生からプログラマになろうとしていたので

絵描きの道は選ばなかった

リタイアしたら漫画家になろうと思っている

今までに経験したプログラマ人生を全て漫画にしたい

特にゲーム業界時代に出会った人々、経験は作品に残したい

いつリタイアすることになるかはわからないが・・・

まぁ自慢はここまでにしておこう


最弱テイマーはなかなか面白いお話だった

アイビーは最後の旅立ちまで、ソラが治癒能力を持っていることは黙っていた

前世の記憶が話しかけてくることも黙っていた

そして一部の人以外には女の子であることも黙っている


必要ないことは話さないタイプなのだろうか

なんでも話してしまう人よりは信頼できるキャラクターだと感じる

どうもアマゾンなどでは評価が低いのだけど

人をきちんと描いているし

占い師の伏線も回収されている

きちんと考えて書かれている作品だと思う

是非二期もやって欲しい

2024年3月30日土曜日

ラジカセ?

https://www.gizmodo.jp/2024/03/orion-stereo-boombox-1.html

こんなもんを二万円で買うなら
東芝Aurexのラジカセ買え
https://amzn.to/3VDtze6


ORIONはとんでもなく音悪いぞ?

Aurexは三万円くらいするけど
中古で18000円くらいだ
ORIONとはレベルが違う