家で動いていたLibreElecをRaspberryPi4に交換した
SSHを有効にして、PCからも接続できるようにした
うちはWindows11Previewなのだが、コマンドプロンプトから普通にSSHで接続できる
なんでみんなTeraTermとかPuttyとか使ってんの?
HDDに動画が保存してあるので接続したらきちんと今まで通り認識してテレビで再生で来た
UPNPも有効にして、別に設置してある録画用RaspberryPiで動かしているminidlnaの配信してる動画も見れるようになった
ところで、最近開発してるとDBが必要になる事が多く、まぢ困っていた
この際このRaspberryPi4にDB入れちゃったらいいんじゃないの?
ちょっと調べてみたら、LibreElecにはAdd-OnsでMariaDBがある
入れてみた
動いているようなのだけどつながらない・・・
さらに調べた、え?Add-OnsにDockerあるじゃん?
入れてみた
使ってみる
mkdir /storage/mysql
docker run -d -p 3306:3306 -v /storage/mysql:/var/lib/mysql --restart unless-stopped -e MYSQL_ROOT_PASSWORD=your_pass --name kodi-mariadb yobasystems/alpine-mariadb
docker exec -it kodi-mariadb mysql -u root -p
ここでさっき設定したパスワード入れる
GRANT ALL ON *.* TO 'kodi'@'%' IDENTIFIED BY 'kodi';
FLUSH PRIVILEGES;
おいおい、動くじゃん・・・
A5Mk2でも接続出来た
これでいいや
ちなみに、再起動してもちゃんと動いている
次からログインするときは
docker ps
CONTAINER ID IMAGE COMMAND CREATED STATUS
195a88e3ef1f yobasystems/alpine-mariadb "/scripts/run.sh" 10 hours ago Up 8 hours
docker exec -it 195a88e3ef1f mysql -u root -p
んでパスワード入れてmysqlのコンソールに入れる
A5Mk2でも接続出来るから、そっちであれこれやってもいい
てか、普通はそうするだろう
おっと、抜ける時は
quit;
で抜けられる
んで、ついでにPostgresも入れてみる
まずは mkdir /storage/postgresでフォルダ作ってから以下のように起動
docker run -d -p 5432:5432 -v /storage/postgres:/var/lib/postgres --restart unless-stopped -e POSTGRES_PASSWORD=your_pass --name kodi-postgres postgres
やっぱ、Dockerのデタッチモードは楽だよなぁ
なんでみんな使わないの?
それとも使ってるの?
で、ここで気が付いた
/storage/postgresにライブラリが無い・・・
え、どこなの?
せっかくフォルダつくったのに・・・
まぁ動いているから良し
-vはちょっと複雑なんだよなぁ・・・
ここで開発するわけでもないし
、普通に接続してテーブル操作するだけならSharedにLib入れる必要もないからいいか
0 件のコメント:
コメントを投稿