2024年1月28日日曜日

黄色くなったリュウノヒゲ

一部黄色くなったリュウノヒゲ
理由がわからなかったのだけど
今日何気に見ていたら
ノラネコがオシッコしてた

なるほど、、、

リュウノヒゲは肥料が無かろうが
日光が不足していようが
水をやらないでいようが

変わらない

だけどさすがに猫のオシッコには
負けそうになっている

2024年1月24日水曜日

PocketChipのスイッチをタクトスイッチに一部交換

たまに引っ張り出して触っている



スイッチが元から反応悪くて
しかも、ホームに戻るキーと
エンターキーが反応悪かったのだけど
2ピンの普通のタクトスイッチを付けてやった
やり方は確立したので、他のキーもダメになったら交換する
とは言え、ハンダゴテが入らないので、
端っこから順番に交換しないとダメだな

2024年1月23日火曜日

4/3A 18650サイズだけど1.2V

18650電池ケースを買ってみた



これは18650ではなく、4/3Aタイプで1.2Vしかない
そこで、時計に取り付けてみた
自然放電は大きいと思うので、普通の電池ほど保たないと思うが、まずは実験だ

2024年1月21日日曜日

植物の根と根粒菌が作り出す保水性

スーパーでレタス三種の生きたセットが売られていて、生きたと言うのは何かというと、土に植ったまま売られていたのだ

皿に移して水をやって、食べたい時にちぎって食べていた

しばらくすると、皿からはみ出た根が、皿にピッタリ張り付いて、まるでデンプンノリでくっついたようになっていた

植物の根はデンプンノリのような成分を出すのか?
いや、おそらく共生している微生物の出す成分がドロドロした何かを作り出しているのでは?
もしそれが土中で起これば
水分を土中に留めおく事に一役買っているはず
鉢に植った植物を見ていると、雑草を抜いた鉢よりも雑草ごと植っている鉢の方が土の乾きが遅い
それどころか、水やりの必要さえないくらいに保水性がある

つまり、雑草も環境の一つなのだ
土の状態によって適した雑草が生える
メインに育てたい植物に悪影響を与えてはまずいので、特に日照を妨げる雑草は根本から切らなければならない
しかし、抜くのはまずいだろう
せっかく雑草の根に住み着いて土を良くしてくれている連中が勿体ない
根が分解される時、さらに別の微生物が活躍するはずだ
すると根も養分になるだろう
そう言うサイクルを邪魔してはいけない

なーんて事をレタスの乾いた根を見ながら考えていたのだが、根や根粒菌の作り出す保水性についての論文など、あるのだろうか?



2024年1月15日月曜日

BT5オーディオインターフェース

スイッチとリチウムイオンバッテリーくっつけるだけでBluetooth5対応のオーディオインターフェースが作れてしまう







おかしいだろ

こんな安物なのに音が悪く無い

まぁ、つけてるイヤホンはオーディオテクニカの13,000円くらいしたマイク付きイヤホンなのだけど

それにしても手軽すぎる

2024年1月13日土曜日

ノートパソコンのバッテリーをバラしてみた

ノートパソコンのバッテリー

4/3A型 Ni-MH

処分に困ってたんだけど
分解したらこいつが出て来た





メーカーもSANYOだった

説明によると18650と同サイズ
1.2V、4000mAh

え、3.7Vじゃないのかよ?

確かにうちのちょっと変わった充電器で
は、1.2Vで充電し始めてる

バッテリーは生きてるっぽいのだけど、1.2Vでは使い勝手が悪すぎる

1.2Vなんて、福島原発で保管されてたけど使えませんでしたと言うバッテリーと同じ容量じゃないか?

しかし、以前のノートパソコンのバッテリーにはこいつがよく使われていたらしい

5本並べたら6Vだから、バイクのバッテリーの代わりにはなるかも?

エネループと同じ電圧だから
単三電池よりすごく長く使える、、、

用途はそれくらいか

2024年1月7日日曜日

OwnCloudの脆弱性

https://security.sios.jp/vulnerability/owncloud-security-vulnerability-20231129/

なるほど、PHPInfoで環境変数が見えちゃう可能性があるのか

だけど、普通そんなの置いておかないんだけどなぁ

確かに、ownCloudの初期設置状態で、PHPの動作確認でPHPInfoを使う場面がある

でも、やってみればわかるけど、サーバーやバージョンなど、あまりにヤバい情報が出てくるから、ownCloudを設置して動作確認した直後には、さっさと撤去するのが普通のセキュリティ担当者の感覚なので、そのままにしてるお前が悪いとしか言いようがないのだが、、、

他にもどこかに似たような情報表示するところあったかなぁ、、、

もう、うちはGoogle Work Spaceに移行したので、よくわかりません


2024年1月2日火曜日

ロットリングとマルスマチック

高校生の頃、ロットリングでノートを取っていた
かなり気に入っていて、大学生の頃にも絵に使ったりしていた
久しぶりに取り出したら流石に全部インクは乾いてしまっていた
キャップも割れてしまった物があった

しかし、万年筆よりは丈夫だ

プレピーでさえキャップが割れる
わずか一年で割れた

今回はステッドラーのマルスマチックを買って見た
ロットリングより丈夫だとのことだったからだ
確かに丈夫に見える

ロットリングもインクを補充して使おう

万年筆は疲れた、、、

自分にはロットリングやマルスマチックの方が向いている

この細さは最高だ

製図ペンは細いのでインクの減りもそんなに激しくはない

顔良インクで耐水性もある

万年筆もロットリングもマルスマチックも併用していこうとは思うが、メインは製図ペンにシフトすることになりそうだ



骨伝導ヘッドホンモジュール試してみた

骨伝導ヘッドホンモジュールを10種類試して見ました
ダメな物がほとんど
音として聴けるものは二つくらいかなぁ
でも、耳から鼓膜を介して鳴らした方が素直な音が鳴ってます
そんなもんなんだなぁと言う感じですね
ですが、形は様々なので
耳の周囲に当てるのが良いのですが、
当て方によって聞こえが変わります
これは悩む、、、
10種類も作った人がどの様に考えたのか
推理しながらあちこち当てて試して居ます



2024年1月1日月曜日

B5ルーズリーフと筆記具

メモを取りまくっている自分は結局一番使い慣れたB5ルーズリーフに戻ることにした

ちなみにダルマインクボトルが一年で無くなるくらい書いている

戻ると言っても、バイブルサイズのシステム手帳は使いまくる

日々の日記はこちらにバイブルサイズのシステム手帳につけている

しかし、メモはシステム手帳には無理だ・・・

もっとでかい絵が描きたい

もっとでかい表が書きたい

こうなってくるとB5ルーズリーフだ

とりあえずB5用26穴をあけられる文房具を買った

今は手持ちのB5用紙があるが、B5コピー用紙もそのうち買う

ところで、筆記具にも不満がある

今まで手にしてきた万年筆もRotringのIsographでさえも一生物ではない

知っている人は多いと思うが、Isographは割れる

樹脂の劣化もあるだろうが割れるのだ

Preppyのキャップも割れる

そんなに雑な使い方はしていない

人よりも物は大切に扱うタイプだ


こうなったらステッドラーのMarsmaticにするべきだろうか

あちらはRotringより頑丈だとの評価もある


つけペンの方がよほど壊れないし丈夫だ

そうだ、しばらくはつけペンと墨汁でいくか・・・

家から離れず仕事が出来る環境なので、こういう持ち歩くのに不利ば筆記具も使える


もうこのまま一生引きこもって仕事をしたい

会社に出社?

われわれソフトウエアエンジニアがリモートをやらずにどうする?

時間と労力とエネルギーの無駄だ

ブラウザの動作の違い(MacとWin)

よくわからないのだけど、

作っているWEBアプリをMacのChromeやSafariで動かすとTransformのTranslate動いてくれない

マイナスに動かしても画面外に行ってくれないようだ

理由は分らないし、さっき見つけたばかりなのでまだ調べ始めたところ


どうもMacのWebKitが原因の様で、

担当者に連絡して対応してもらおうと思ってる


Transparencyとかでなんとかできないもんだろうか?